

大学時代から腫瘍を中心とする組織診断学に強い興味を抱き、酪農学園大学獣医学研究科博士課程(獣医病理学専攻)に進学。そこで日々病理診断のトレーニングを積む。病理検査は臨床のためにあるべきものと痛感し、その時代の日本の病理学の在り方を変える必要性を認識する。その後、麻布大学動物病院専科研修医に数年在籍し、日本の腫瘍学を牽引された信田卓男先生のもとで腫瘍学を学び、臨床と病理の両面からの診断アプローチを行っている。
会社設立後、21万症例ほどの診断に携わるが、まだまだ未知なものが多く、一生かかってどこまで臨床に役立つ仕事ができるか・・・これが最大の課題であり、やりがいでもある。
今は毎日が忙しいが、昔の趣味のフリークライミング、スカイダイビングに復帰したいと考えている。 病理組織診断パソラボ代表取締役。


動物病院での代診経験が数年あります。病理診断も5万症例にかかわり、病理と臨床の両刀遣いの獣医師です。落ち着きがあり筋の通った性格で、病院様からの大切な依頼検体をしっかりとお預かりいたします。

![]() |
![]() |
![]() |
2003年 | 北里大学 獣医学科卒業 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


学生時代は病理学教室に所属。
食肉検査所勤務時に病理学で得た情報が動物と人の未来のために役立つことを学び、再度追究することを決意。
皆様が病気と向き合うために、病理学の立場から何ができるかを常に考えながら組織診断をしたいと思います。

![]() |
![]() |
![]() |
2005年 | 北里大学 獣医学科卒業 | |
2007年 | 富山県庁に入庁(厚生部) | |
2013年 | 病理組織診断 PATHO LABO就職、現在に至る |



![]() |
![]() |
![]() |
2007年 | 麻布大学 獣医学部 獣医学科(獣医病理学研究室 所属) 卒業 | |
2007〜2011年 | 日本歯科大学 生命歯学研究科 病理学講座にて、ヒト口腔腫瘍の研究に従事 | |
2011年 | 日本歯科大学 生命歯学研究科 博士課程(歯学博士) 修了 | |
2011〜2013年 | 麻布大学 獣医病理学研究室に特任助教として、エキゾチックアニマル・動物園動物の研究に従事 | |
2013〜2016年 | 兵庫医科大学 分子病理学講座 にてヒトの悪性胸膜中皮腫の研究に従事 | |
2016年 | 病理組織診断 PATHO LABOに就職 | |
2018年 | 日本歯科大学 客員講師に着任 | |
2019年 | 日本獣医病理学専門家協会 資格認定試験に合格 |
